人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

長らく勤めた後の、新たなる人生、如何に生きるのか
by makkii-hiro
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


人間改造論 女性なら、男性なら


今日もまたまた、書き込みします。今、幸福の科学では、大川隆法総裁の最新刊『「宇宙の法」入門』が3/15(月)全国書店にて発刊され、宇宙に向かって超ひろーい視野でのお話が、載っているそうで、まだ購入していませんので詳細は後程します。この回では、ふるい書籍より、「人間改造論」 人の身体について、こんなことが、もしできるのならば、たとえば、飛べたり、後ろも前も見えたり、など、おもしろいところを紹介します。

「人間を科学する」(注 1 )の中で、人間のほしいものは、一番目は、人間の肩から羽根が生えて自由自在に空を飛べるようになる事です。二番目は、水中で自由自在に泳げる事です。つまり、手の指の間からエラのようなものが出てきて、あるいは胸の所からエラの部分が出てきて、エラ呼吸ができるのです。三番目は目についてです。夜でも、赤外線のような物が発信され、かすかな熱や光などで映像が見られること、そして後ろも目が見えるように、それも必要な時だけ目が開く、危機を察知した時など見える、などです。

次には、女性についてですが、肉体の改造による女性解放です。一番目は女性を非常に縛り付けている、生理についてです。もちろん女性固有の「らしさ」のシンボルですが、もう少し調整がつくように、ならないのかと述べています。通常の排便・排尿の中で処理できるようなかたちに切り替えれば、つまり、生理用の血液濾過装置を体内に作り、尿と同じようなものとして出したり、あるいは排便にまわすような装置を作る事です。現在は腎臓で尿の作用を支配していますが、これ以外に第三の腎臓を作って生理の調整をするのです。

二番目は出産です。まず、妊娠は自由意志で出産が可能な、妊娠できるような体の機能に切り替えられる事です。例えば1年のうち、一定の時期、期間内のみ、妊娠可能なときがあって、そのとき以外は妊娠は出来ないが、その期間内にすると必ず子供ができるようにすればよいのです。

そして次は、出産時の痛みについてですが、痛みを無くする方法です。つまりおへそです。新たな肉体設計において、お臍の辺りが大きく開いていって、そこから自然に赤ん坊が取り出せる、そういう形に切り替えていくのが望ましいとニュートンは述べています。

男性はどうかというと、男性の肉体改造論についてですが、現在は、色情の乱れによる快楽産業が流行っているようですが、これは肉体的な構造上の欠陥があると言っています。
子孫を遺したい衝動は結婚して、子孫を作るときにだけ出てきていいのであって、常時子孫を作りたいと言う衝動のままに突き動かされることは、男性の生産的行動においてきわめてマイナス面が大きいのです。よって自動調整機能を作るべきで、できるだけ切り替えて、ある程度、理性の支配下におけるように改造するのがよいのです。大脳によってコントロールできる方向にしておけばよいと述べています。


現代の文明病として、筋肉が衰え、体が軟弱化し、病気を生む形になっている、と述べています。その人の意思のコントロールにより自分の体が作り変えられるような、改造できる身体になればよいと述べています。即ち、太りたい人は太り、痩せたい人は痩せる。筋肉質になりたければなり、背が高くなりたければなれる。筋肉を不随意筋ではなく、真の意味の随意筋として作っていく、というように、自分の体の改造が思いのままに改造できることです。しかし是も、人間として、一定の規格というか、幅、アローワンスが必要と言っています。


心の美しさと女性美について述べています。背が高い低いとか、太っている、痩せているなどに加えて、色彩感覚を加えるべきと述べています。心に応じて肌の色が変わったり髪の毛の色も変わったり、このような色の基準がもう一つ加わるべきだと述べています。

他には、臭いの世界や、聴覚では、霊界の声が聞こえたり、ほかには、精神力を測るパロメータ-があっても良いのではと述べています。実在界の理念を実現する旗手としての天才を作っていく事に興味を持ってよいのではないでしょうか、などなど、かいつまんで紹介しました。如何でしょうか。

注1 1989年発刊 「ニュートン霊示集」 大川隆法著より 「人間を科学する」 (P108) から
by makkii-hiro | 2010-03-16 22:55
<< 断糖食(野菜含む)の夕食例、食... 断糖食って何が正しいの? (2) >>